MENU
CLOSE

価値の創造と挑戦

不動産業界から社会課題の解決へ

SENKO HONBU
2024.01.04

火災保険申請サポート会社の手数料相場はいったいどれぐらい?

火災保険を申請するのが初めての方や早急に保険金をもらいたいという方に、おすすめなのが火災保険の申請サポートです。とはいえ、サポート業者を介するとなると当然タダではありません。
そこで気になるのが、いくらかかるのか?どのように計算するのか?といった手数料についてです。

この記事でわかること

火災保険申請サポート業者の気になる手数料相場

火災保険の申請を手伝ってもらう3つの方法

火災保険の申請をプロにお願いしたいという場合、主に3つの方法があります。
1. リフォーム業者に依頼する
2. 火災保険申請サポート業者でアドバイスをもらいながら申請を手伝ってもらう
3. 火災保険申請代行サービスで完全代行してもらう
 以下ではそれぞれの特徴についてわかりやすく解説していきます。

1.リフォーム業者に依頼する

一つ目の方法は、修理を依頼するリフォーム業者に申請を手伝ってもらう方法です。
リフォーム業者ですので、基本的にリフォームを依頼することが条件となり、
火災保険の申請サポートを受けることができます。

2.火災保険申請サポート業者でアドバイスをもらう

二つ目の方法は、火災保険の申請サポートを専門に行なっている業者へ依頼することです。
火災保険申請サポート会社とは、火災保険で申請を行う場合に、保険金請求が通りやすく、尚且つ
スムーズに契約者のサポートを行う会社のことです。
申請サポートでは、保険金をいくらもらえるのかの調査や損害箇所の写真撮影、見積書の作成、
その他提出に必要な書類を揃えるお手伝いを行いますが、保険会社への申請自体は契約者自身で行うことが特徴です。

3.火災保険申請代行サービスで完全代行してもらう

三つ目の方法は、火災保険の申請を完全に代行してくれる代行業者へ依頼することです。
火災保険の申請は「原則として契約者本人が行うこと」と約款に記載がありますが、弁護士資格や行政書士の資格を
持った者であれば、火災保険の申請を完全に代行することが可能です。ただし、資格の持っていないものに申請代行
してもらう行為は契約違反となります。申請が無効になり、保険金がもらえないだけではなく、最悪の場合、
契約している火災保険契約自体が解除となってしまいますので、完全代行を行う際にはくれぐれもご注意を。

火災保険の申請には必ず手数料がかかる?

自分で加入している火災保険へ自分で損害の申請する場合、手数料は一切かかりません。
しかし、全く保険の知識のない素人の方が、火災保険の申請は必要書類を不備なく揃え、
損害内容に対する適切な保険金額をスムーズにもらうのは非常に難しいことでもあります。
そのため、保険申請に自信のない方は、火災保険の知識を持つ申請サポート業者や
リフォーム業者へ依頼し、手数料を支払う代わりに、給付金受け取りまでの過程をサポートを
受ける方が多いのが現状です。

それぞれの手数料相場について

リフォーム業者へ依頼する場合と、申請サポート業者、申請代行業者へ依頼する3つのケースでそれぞれ手数料相場が異なります。

リフォーム業者成功報酬の11〜20%が相場

リフォーム業者は、基本的に損害箇所の修理と申請を一緒に行うこととなります。
工事からも利益を取ることができるため、申請手数料相場は最も安く、手数料は保険金額の11〜20%となることが
多いです。ただし、リフォームとセットで申請を行う場合、原則としてリフォームを途中でやめることはできません。
万が一、辞めたいとなると手数料の他にキャンセル料や違約金を支払わなければなりませんので注意しましょう。
また、実際にリフォームはされたが、欠陥工事だったといったなど、トラブルになりやすいという特徴があり、
国民生活センターへ寄せられている相談は年々増えており、リフォーム会社へ依頼する際には注意を呼びかけています。

火災保険申請サポート業者の成功報酬の30〜40%が相場

申請サポート業者を依頼する際の手数料相場は、成功報酬の30〜40%となります。
火災保険申請サポート業者では火災保険の申請を専門としているため、
リフォーム業者と比較すると手数料が高くなります。近年申請サポート業者を利用した詐欺被害が増えています。
手数料が40%を超える場合や、反対に安すぎる場合も他の費用で請求してくる可能性がありますので、
手数料相場通りの申請サポート業者を選ぶのが安心です。

火災保険申請代行業者成功報酬の40%前後が相場

代行業者では弁護士資格や行政書士といった専門的な資格を必要となりますので、最も高い40%前後が手数料相場
となります。ネットで検索すると、完全代行なのに手数料が30%と安いケースがありますが、資格を有していないものが
申請代行する可能性も考えられます。ですので手数料相場通りの業者へ依頼することが安心です。申請代行の利用を検討
している場合は、必ず資格を持っているかを事前に確かめておきましょう。

火災保険申請サポート会社とリフォーム業者どちらを選ぶ?

申請サポートを依頼する際は手数料の安さで決める人も多いのではないでしょうか?しかし、手数料の安さだけで
決めてしまうのは危険です。ここでは、リフォーム業者を利用して申請サポートを行うべきか、火災保険申請サポート業者
を利用するべきかを迷っている方に、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
手数料以外に得られるメリットの部分も知った上でどちらへ依頼するかを考えましょう。

リフォーム業者に依頼するメリット・デメリット

リフォーム業者に依頼するメリットは、手数料が安いことです。基本的にはリフォーム代金から利益を得ることが
できるため、費用を抑えることができます。さらに火災保険の申請から工事完了までを一貫して同じ会社で行うため、
契約書を何度も交わす必要がなく、面倒が省けるという点もメリットです。
リフォーム業者にお願いした場合のデメリットは、リフォームが申請をサポートする条件になっているため、
万が一保険が受け取れなくてもリフォームをしなければならず、リフォームをやめる場合には違約金が発生することがあります。
リフォーム会社はリフォームのプロであり、火災保険のプロではありません。火災保険に関する知識は申請サポート業者に
比べると乏しいので、保険金が思ったようにもらえないということも想定しておきましょう。

 

火災保険申請サポート会社を利用するメリット・デメリット

火災保険申請サポート会社を利用する最大のメリットは、火災保険の申請に特化した専門家によるサポートを
受けることができるため、自分で行う場合に比べて保険金支給額が格段に高くなる点です。
さらに、多くの実績を持っているため、確実性が高くスピーディな保険金請求ができます。
デメリットとしては、リフォーム業者よりも手数料が高い点や修理を行う会社と別で契約することが
必要となることが挙げられます。

まとめ

火災保険で申請サポートを利用する場合の手数料について解説しました。

手数料で考えると、リフォーム業者へ依頼するのが安いですが、希望通りの保険金を受け取ることができず、

リフォーム費用が保険金を上回る可能性もあります。一方、火災保険の申請サポートでは、自身では気付いていない

箇所の請求ができることもあり、期待していたよりも多くの保険金が受け取れるケースや、希望通りの申請額で保険金を

もらえる可能性が高いため、結果的にはリフォーム業者よりもお得になることも。

\成功報酬だから安心/

まずは無料相談してみる
お問い合わせ

CONTACT

お問い合せフォーム

お送りいただいた内容を確認後、
折り返しご連絡させていただきます。

    会社名

    ご担当者名必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    住所必須



    お問合せ内容必須

    センコー株式会社(以下「当社」)は、各種サービスのご提供にあたり、お客様の個人情報をお預かりしております。

    当社は、個人情報を保護し、お客様に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努めてまいります。

    また、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを実現いたします。

    個人情報の取扱について

    当社は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得いたします。

    個人情報の利用について

    当社は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用いたします。

    以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。

    1. 各種サービスに関する情報提供

    2. お問い合わせ・ご相談に対する回答および資料送付

    個人情報の安全管理について

    当社は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

    個人情報の委託について

    当社は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。

    個人情報の第三者提供について

    当社は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。

    個人情報の開示・訂正等について

    当社は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示をいたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。

    個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。

    当社の個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

    【連絡先】

    センコー株式会社

    E-mail:senko@shirt.ocn.ne.jp

    組織・体制

    当社は、望月義之を個人情報管理責任者とし、個人情報の適正な管理および継続的な改善を実施いたします。

    本方針の変更

    本方針の内容は変更されることがあります。

    変更後の本方針については、当社が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。