MENU
CLOSE

価値の創造と挑戦

不動産業界から社会課題の解決へ

SENKO HONBU
2024.01.15

風災での申請事例!スムーズな審査を受けるポイント

火災保険には風災や雪災といった自然災害による補償が含まれており、特に風災に関する申請例に焦点を当てて解説します。
風災補償において、どのような状態が支払いの対象となり、審査をスムーズに通過するためのポイントについて詳しく説明します。

この記事でわかること

どんな場合に風災の保補償対象になるのか
風災の補償対象になる被害の事例

火災保険で風災の申請を検討する際に押さえておくべきポイント

まず初めに、風災について理解しましょう。

風災は、「台風や竜巻など、突風や暴風によって発生した災害」を指します。過去のデータによれば、
2017年から2019年までの建物に発生した事故のうち、約64%が「風災・雹災・雪災・水災」に起因していました。
特に台風の影響での損害が増加しており、風災の補償がますます重要性を増しています。
ただし、風災と水災は別物であり、混同しないように注意が必要です。

水災との勘違い

火災保険には「水災」の補償も存在します。台風による損害が雨によるものである場合、「水災の補償が適用されるのでは?」
と考えがちですが、風災と水災は異なります。水災の補償は、「床上浸水」に対するもので、建物の地盤面から45センチ以上の
浸水があり、床面積の30%以上が損害を受けた場合に対象となります。例えば、台風で屋根瓦が飛んで雨漏りが発生した場合は、
水災ではなく風災の補償が適用されます。風災と水災は誤解しやすいポイントなので、注意が必要です。

申請期限について

火災保険には、被害が発生してから3年間の申請期限が設けられています。
この期間を超えると、災害と被害の因果関係を特定することが難しくなり、保険の申請が認められなくなります。
被害を発見した場合は、できるだけ早く保険の申請手続きを行いましょう。

屋根の被害

風災の被害を受けやすいのは屋根です。棟板金やスレート、瓦が風で浮いたり割れたりすることがあります。
屋根の被害にはプロの調査が必要です。

雨漏り

風災による雨漏りは補償対象です。例えば、強風で棟板金が浮いて隙間ができ、そこから雨漏りが発生する場合があります。

その他の被害(建物)

雨樋、軒天、外壁、アンテナなども風災による被害が発生しやすい箇所です。外壁が浮いたり破損したりすると、
雨水が侵入しやすくなります。

その他の被害(敷地内)

敷地内のフェンス、門扉、塀、カーポートなども風災による被害が対象になります。これらの構造物が歪んだり
破損したりした場合、保険の申請が可能ですが、特約の有無にも注意が必要です。

火災保険の申請期限に気を付けつつ、早めの申請がスムーズな補償を得るポイントとなります。

火災保険で風災としては認められない事例

これまで火災保険で風災として申請できた具体例を紹介しましたが、逆に風災としては認められない事例も存在します。
以下に、その代表的な事例を3つ紹介します。

自然災害が原因ではない被害

火災保険は、自然災害が原因で発生した損害に対するものであり、自然災害以外の原因による被害は申請対象外です。
例えば、屋根の老朽化や経年劣化が原因で被害が発生した場合、自然災害ではなく個別の原因と見なされることがあります。
被害が本当に自然災害によるものかを確認するためには、プロの調査が必要です。

故意による被害

故意に発生させた被害については、火災保険の対象外です。当然ですが、故意に被害を引き起こした場合は保険金を
受け取ることはできません。また、普通に注意していれば発生しなかったような過失による損害も、火災保険の対象外となります。

被害額が免責金額に満たない場合

火災保険には免責金額が設定されている場合があり、被害額がその金額未満の場合は保険金支払いの対象外となります。
また、風災の場合には「フライチャイズ方式」が採用されることもあり、一定金額未満の被害については支払われない
仕組みが存在します。自身の保険契約の内容を確認し、注意が必要です。

火災保険の審査で風災と認定してもらうためには?

火災保険の審査で風災と認定してもらうためには、損害の状況を詳細に示す資料を提出することが重要です。
しかし、風災の被害は個人では見つけにくいことが多く、被害状況の写真が取れたとしても、申請書類の作成には
手間がかかります。そのため、火災保険申請サポートを利用することで手間を省き、スムーズかつ確実に保険の申請が行えます。

火災保険申請サポートを活用する際の流れは以下の通りです。
・火災保険申請サポートに連絡: まずは専門のサポートに連絡し、相談を行います。
・火災保険の契約内容を確認: サポートチームが火災保険の契約内容を確認し、適切なサポートを提供します。
・業者による現地調査: 専門業者が実際の現地調査を行い、被害状況を把握します。
・業者による必要書類の作成: 被害状況に基づき、必要な書類を専門業者が作成します。
・保険会社による審査: 作成された書類とサポートチームによる説明が保険会社に提出され、審査が行われます。
・保険金の入金: 審査が通れば、保険金が受け取られます。

火災保険の申請は複雑であり、専門知識が必要です。火災保険申請サポートを利用することで、円滑な手続きが期待できます。
お問い合わせ

CONTACT

お問い合せフォーム

お送りいただいた内容を確認後、
折り返しご連絡させていただきます。

    会社名

    ご担当者名必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    住所必須



    お問合せ内容必須

    センコー株式会社(以下「当社」)は、各種サービスのご提供にあたり、お客様の個人情報をお預かりしております。

    当社は、個人情報を保護し、お客様に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努めてまいります。

    また、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを実現いたします。

    個人情報の取扱について

    当社は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得いたします。

    個人情報の利用について

    当社は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用いたします。

    以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。

    1. 各種サービスに関する情報提供

    2. お問い合わせ・ご相談に対する回答および資料送付

    個人情報の安全管理について

    当社は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

    個人情報の委託について

    当社は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。

    個人情報の第三者提供について

    当社は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。

    個人情報の開示・訂正等について

    当社は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示をいたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。

    個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。

    当社の個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

    【連絡先】

    センコー株式会社

    E-mail:senko@shirt.ocn.ne.jp

    組織・体制

    当社は、望月義之を個人情報管理責任者とし、個人情報の適正な管理および継続的な改善を実施いたします。

    本方針の変更

    本方針の内容は変更されることがあります。

    変更後の本方針については、当社が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。