MENU
CLOSE

価値の創造と挑戦

不動産業界から社会課題の解決へ

SENKO HONBU
2023.12.25

カーポートや車庫の修理に火災保険が利用できるのか?

台風や豪雪などでカーポートや車庫が被害に遭った方も多くいるかと思います。
実は車庫やカーポートは火災保険で受け取った保険金で修理できるかもしれません。
最近は「カーポートは火災保険で修理できる」のような広告を見る機会も増えました。
修理をしたいけど修理ができるかはわからないし、詐欺などが増えていて、修理をするのが不安…
そこで今回は、実際にどのような場面であれば、火災保険料でカーポートを修理できるのかを詳しく解説していきます。

この記事でわかること

火災保険でカーポートの修理は補償されるか?
火災保険の申請方法
火災保険申請は『火災保険申請サポート会社』を使うメリット

火災保険でカーポートの修理は補償される?

カーポートや車庫の修理は火災保険で補償されるケースが多いですが、基本的に「自然災害による被害」、
または火災保険の補償範囲内で損害を受けた場合に補償されます。火災保険というと、”火災”だけに適用
されると思っている方も多いと思いますが、実は火災だけでなく、落雷や破裂・爆発、風災、雪災、盗難
などにも適用されます。さらに、その対象は建物と家財と幅広く、建物の付属設備も火災保険の適用内に
該当します。一般的に門、塀、垣根、物置、車庫、外灯などは建物付属物として位置づけられており、
したがって車庫の一部をなすカーポートも火災保険の対象内になります。
(※個々の契約の補償内容によって、異なる場合もあります。)





建物付属物について

火災保険では、保険の対象である建物(基本的には住んでいる建物=家)
と同じ敷地内にある以下のような物を建物付属物といいます。

門

塀

物置

車庫

建物付属物

火災保険は建物付属物も補償の対象として含まれています。
火災保険を契約する際、ほとんどの保険会社は初めから建物付属物を補償範囲に含めています。
したがって建物付属物を補償範囲に入れるかについて保険会社に相談した覚えがない場合でも、
自動的に補償範囲になっている可能性が高いです。
ただ注意点もあります。

建物付属物の注意点
物置や車庫に、延べ床面積の制限がついている場合がある。
基本的に建物付属物は補償対象だが、稀に保険契約申込書に「建物付属物を補償に含まない」
と記載している保険会社があり、その場合は補償の対象とならない。(保険会社によって補償内容が異なる。)
車庫と一緒に車が破損した場合でも、火災保険で車の補償はできない。
車庫やカーポートが損害を受けても上記のような場合は補償の対象にならない場合があるので注意しましょう


火災保険は建物付属物も補償の対象

自然災害の例

では、どのような自然災害による被害が、火災保険で補償されるのでしょうか。

・風災

まずは「風災」 です。これは、強風や台風など風が原因で住宅に被害が発生した場合の補償です。
火災保険では、保険の対象を「建物のみ」「家財のみ」「建物と家財の両方」の3つの中から選ぶことになりますが、
カーポートは「建物」の一部ですので、「建物のみ」もしくは「建物と家財の両方」を保険の対象としているときに補償されます。

ちなみに、保険の対象を「建物のみ」にしているときは、建物本体以外のカーポートなども補償されますが、
建物の中にある家具・家電・衣服などの「家財」は補償対象になりません。また、自転車は「家財」として扱われますが、
自動車は火災保険の補償対象にはならず、自動車保険の補償対象になることを覚えておきましょう。

火災保険を使った風災の申請事例(条件、申請方法)

豆知識

自然災害に遭った時に知っておきたい公的支援制度
個人が津波を含む自然災害の被害に備えるには、民間の火災保険、地震保険を利用することになりますが、
実際に被害に遭った人(被災者)を国が公的に支援する「被災者生活再建支援制度」というものがあります。
この制度は、被災者生活再建支援法に基づき、暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火などの自然災害により、
居住する住宅が全壊するなど生活基盤に著しい被害に遭った世帯(被災世帯)に対し、被災者生活再建支援金(支援金)を
支給し、生活の再建を支援するものです。支援金には住宅の被害の程度に応じて支給される「基礎支援金」と住宅の
再建方法に応じて支給される「加算支援金」があり、この2つの合計額が支給されます。支給額は最大で300万円です。

過去に壊れた修理済のカーポートの火災保険の請求は可能?

契約後に建てたカーポートや車庫は保証されるのか?

火災保険の契約をした後に、門や塀、物置などの建物付属物を追加で新しく建てた場合は保険会社に
連絡する必要があります。なぜなら契約時に行う建物評価の金額には、後から追加した建物付属物などの
評価額が含まれていないので、その分支払う保険金額が足りないということになるからです。建物付属物の
範囲の分、保険金額を増やす必要があります。火災保険を契約した当時の補償内容と現況が異なってくる
ことがあるので定期的に補償内容を見直すことをお勧めします。保険会社に契約後に追加された建物付属物を
報告しないまま、被害にあった場合はその部分は補償が不可になってしまいますので、すぐに報告をしましょう!
逆に物置などの建物付属物を撤去した場合は、その分の保険料が安くなる可能性があります。

火災保険の保険がおりない理由

火災保険は「申請主義」に基づいているので、申請しない限り保険金が下りることはありません。
しかし、申請したからといってすべてが通るわけではありません。
以下、火災保険の請求が通らない主な理由を紹介します。

01.経年劣化

基本的には自然災害によるものと認められない場合は火災保険を利用することはできません。
保険契約者などの故意・重大な過失や経年劣化による破損には適用されません。

02.補償内容外の被害

以前の火災保険は、今の火災保険ほど自由が利かず、保険会社主導のパッケージ化した商品が主流でした。
しかし最近は、火災保険は補償の範囲を自由にカスタマイズでき、保険料の調整ができる商品が主流になっています。
そのために台風被害に遭ったが風災を外していた、雪による被害が出たが雪害を外していた、
雹による被害が出たが雹外を外していた等です。

03.免責金額以下の場合

火災保険の契約では、免責が設定されていることがあります。
免責とは、ある事柄に対しては保険金を支払わない、というもので、その多くは「~万円以下の被害には保険金は支払わない」など、
保険金の下限を決めて保険料を安くするというケースです。
火災保険の場合は20万円で設定していることが多いです。つまり、損害額が20万円を超えないと保険金が支払われないことになります。
そのため、台風や竜巻などの被害にあって車庫やカーポートが破損した場合には、専門業者に修理の見積もりを依頼し、
20万円を超える場合に火災保険申請の手続きを始めることをお勧めします。

 

04.車の被害は保証されない

火災保険では車への被害は補償されません。理由は、車は「建物としても家財としても扱われない」ためです。
火災保険は建物と家財を補償するものであって、建物と家財以外は補償されません。車の被害は、自動車保険にて
補償を受けることができる可能性があります。車に被害があった場合は、自動車保険会社に問い合わせてみましょう。
ただし、自動車保険は使うと、等級ダウンや保険料が上がってしまうので、使う際は注意しましょう。

自然災害で被害に遭ったらなるべくすぐに申請しましょう

雪による自然災害は保険で支払い対象になります。※損保ジャパン 参照
カーポートや車庫が被害にあった際には、なるべく早く保険会社に連絡をするようにしましょう。
時間が遅くなるにつれて、原因特定が難しくなるなどで受け取れる保険金の金額が減ったりするので、
なるべく早く連絡する事をオススメします。また、火災保険を申請する際には「火災保険申請サポート」を
使うことをおすすめします。申請自体は自分でもできますが、「書類の準備が大変」や「保険金が降りない」
ことが多いです。申請サポート業者を利用することで面倒な書類の準備など自分でやることの負担がだいぶ
減ります。また、保険金も受け取れる可能性も上がるのでぜひ活用してみてください。

カーポートや車庫ってそんな被害に遭うの?

そもそもカーポートや車庫は頑丈でなかなか損傷を受けないイメージの方も多くいるかと思います。
しかし、実は被害に遭いやすく保険の申請件数も多いのが現実です。日本は台風が多い地域ですし、
最近は台風が少ない地域にも上陸することが少なくない状況になってきました。また、雪が降る地域も多く
近年は大雪に見舞われることも多々あります。カーポートや車庫を設置する場合は、台風や雪等の影響を
できるかぎり受けない、頑丈なものを設置したいと考えるのは当然のことでしょう。
しかし、実はカーポートや車庫はわざと壊れやすいような設計になっている場合もあります。
では、なぜ壊れやすくできているのでしょうか。とはいえ、この壊れやすいという意味は、
支柱が非常に弱いという意味でもなければ、何かしら衝撃を受けるとすぐに倒壊するというような意味でもありません。

「壊れやすい」の本当の意味は、カーポートなら屋根部分が強風などの影響を受けると比較的簡単に外れるようにできているということです。

特に台風が通過するときには、日常生活では考えられないような強風が吹き荒れることがあります。
この際、カーポートの屋根部分ががっちり固定されているような設計の場合、逆にカーポート自体が
大きなダメージを受けてしまう可能性があります。
そのため、屋根板をあえて外れやすいようにしておき、最も危険な状態になることを避けるような
設計になっているのです。
車庫であれば雪で物凄い重さがかかることがあります。そんななかで歪みシャッター部分に影響が
出てしまうことがありますし、台風の飛来物で傷つくこともあります。
いっけん頑丈で損傷するイメージが少ないカーポートや車庫ですが実は自然災害の被害に遭うことも
多いので、被害に遭ってしまった際はあきらめずに火災保険が使用できるか確認しましょう。

火災保険申請は『火災保険申請サポート会社』を使うべき

火災保険は掛け捨て保険のため、契約満了時に保険金が返ってくることはありません。
万が一の保険といえど、掛け捨てで支払って、更新時には保険料が高くなるというのは
理不尽だと思いませんか?火災保険にお金を払い続けているのであれば一度申請されてみるのも
一つの方法です。「自然災害が原因によるもの」であれば、火災保険でカーポートの修理は補償されます。
(車の被害は火災保険では補償されません)もし火災保険を利用できそうなのであれば、
経年劣化と診断される可能性を少しでも下げるべく、お早めに保険会社に申請することをお勧めします。
お問い合わせ

CONTACT

お問い合せフォーム

お送りいただいた内容を確認後、
折り返しご連絡させていただきます。

    会社名

    ご担当者名必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    住所必須



    お問合せ内容必須

    センコー株式会社(以下「当社」)は、各種サービスのご提供にあたり、お客様の個人情報をお預かりしております。

    当社は、個人情報を保護し、お客様に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努めてまいります。

    また、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを実現いたします。

    個人情報の取扱について

    当社は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得いたします。

    個人情報の利用について

    当社は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用いたします。

    以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。

    1. 各種サービスに関する情報提供

    2. お問い合わせ・ご相談に対する回答および資料送付

    個人情報の安全管理について

    当社は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

    個人情報の委託について

    当社は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。

    個人情報の第三者提供について

    当社は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。

    個人情報の開示・訂正等について

    当社は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示をいたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。

    個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。

    当社の個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

    【連絡先】

    センコー株式会社

    E-mail:senko@shirt.ocn.ne.jp

    組織・体制

    当社は、望月義之を個人情報管理責任者とし、個人情報の適正な管理および継続的な改善を実施いたします。

    本方針の変更

    本方針の内容は変更されることがあります。

    変更後の本方針については、当社が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。