MENU
CLOSE

価値の創造と挑戦

不動産業界から社会課題の解決へ

SENKO HONBU
2024.01.09

火災保険で雨漏り修理!?

雨漏りは急ぎ修理が必要な損害の一つです。雨漏りを放置すると、壁紙がシミになるだけでなく、
家具や家電の破損や汚損など直接的な被害が生じるだけでなく、家屋の脆弱性が増し、害虫の被害を
受けやすくなるなど、二次的な災害の発生が懸念されます。そのため、迅速な対応が必要であり、
放置するとより深刻な問題が生じる可能性があります。しかし、修理費用が高額であるという理由から、
修理に踏み出せない方も少なくありません。そこで役立つのが、火災保険を利用して修理費用の
自己負担を抑える方法です。本記事では、雨漏り修理が火災保険の適用となる条件、
そしてスムーズに給付金を受け取るための申請のコツについて詳しくまとめています。

この記事でわかること

雨漏り修理において火災保険を有効活用するためには、特定の条件が満たされる必要があります。
また、給付金を円滑に受け取るためには正確な申請が求められます。記事を通じて、雨漏り被害からの
保険給付を最大限に活かすための情報を提供しています。修理費用の負担を軽減しつつ、
住まいを守るためにぜひご参照ください。

火災保険に「雨漏り」の補償はない

火災保険においては、「雨漏り」は一般的な補償対象外となっています。損害保険会社ごとの火災保険の補償内容は
ほぼ同様で、「雨漏り」に関する補償は提供されていません。総務省消防庁のHPによると、住宅総合保険(通常の火災保険)
の主な補償対象は、「火災」「落雷」「破裂・爆発」や一定額を超える「風災・ひょう災・雪災」などが挙げられます。
このような保険では、台風や豪雨による水災、洪水、高潮、土砂崩れによる水災、航空機の墜落、飛び込み、ボールや
小石の投げ込みによる損害、排水管の詰まりやスプリンクラー設備の故障による水漏れ損害、デモや集団行動、労働争議に
伴う暴力行為・破壊行為、盗難による損害が補償対象とされています。
しかしながら、「雨漏り」はこれらの補償対象に含まれておらず、火災保険の補償範囲外であることが分かります。

雨漏り修理が火災保険の適用となる条件

ただし、安心してください。明確な「雨漏り」の補償はありませんが、雨漏りの原因が自然災害によるものである場合、
例えば台風により屋根が壊れ、雨が侵入した場合などは、火災保険の補償対象となります。ただし、老朽化や隙間からの
雨漏りなど、自然災害以外の原因による場合は補償されませんので、具体的な事例に基づいて火災保険の適用条件を
確認することが重要です。

雨漏り修理が火災保険の適用となる条件

火災保険の適用条件を確認する際に、以下の4つのポイントに留意してみてください。

自然災害による雨漏りであること:

雨漏りの原因が「水災」「風災」「ひょう災」「雪災」「外的な破損・汚損」などの自然災害によるものであることが
条件です。これは、偶発的でかつ予測不能であり、かつ故意的または重大な過失がないことを示しています。

補償内容に加入していること:

 火災保険を利用するには、雨漏りの原因となった内容の補償に加入している必要があります。例えば、雨漏りが風災による
ものであれば、「風災」の補償に加入していることが条件です。適切な補償に加入しているか確認しましょう。

損害を受けた対象物に対する補償に加入していること:

雨漏りによる損害を受けた箇所が、火災保険の補償対象に含まれていることが必要です。
建物や家財など、対象物に応じて適切な補償に加入していることを確認しましょう。

損害発生から3年以内の申請であること:

 保険請求する際の条件として、損害が発生した後3年以内に請求する必要があります。
この期限を過ぎると請求権が消滅するため、損害が生じたら早めに保険会社に連絡しましょう。

火災保険の適用対象にならない雨漏りについて

火災保険が提供対象外となる雨漏りの事例にはいくつかの要因があります。
以下に、火災保険が使えない雨漏りのケースを確認しておきましょう。

経年劣化による雨漏り:

火災保険では、建物や設備の経年劣化による事故や損害には補償がありません。特に、外壁や屋根の寿命が限られている
ため、15〜20年以上経過した場合、雨漏りが経年劣化によるものであると見なされ、保険の対象外となる可能性が高まります。

吹き込みやクロスへのしみ込み:

吹き込みによる雨漏りやクロスへのしみ込みなど、台風や大雨が原因でない場合は、契約者の過失と見なされることが
あります。例えば、窓が開いていたことが原因である場合、火災保険の対象外とされます。

いつの雨漏りかが分からない場合:

火災保険では、被害発生から3年経過すると時効が発生します。雨漏りがいつ発生したのかや原因が不明確な場合、
時効により火災保険が認められないケースも考えられます。保険請求を検討する際は、早めに保険会社に連絡しましょう。

雨漏りでスムーズに給付金を受け取るため申請のコツ

雨漏りが発生した場合、スムーズに給付金を受け取るためには以下の対応が重要です。
火災保険を効果的に利用するための申請のコツをご紹介します。

保険会社への早期連絡:

 雨漏りを発見したら、できるだけ早く保険会社に連絡しましょう。給付金手続きには様々な書類が必要となります。
保険金請求用紙や修理見積書、印鑑証明、不動産登記簿謄本などの書類が必要です。これらの書類の準備には時間が
かかることがあるため、早い段階で連絡を入れ、必要な書類を把握しておきましょう。

明確な被害状況の伝達:

 保険会社は雨漏りが発生した原因や日時を確認し、事故が自然災害によるものであること、発生から3年以内であることを
重要視します。電話口でこれらの条件を明確に伝え、対象事故かどうかを確認しましょう。原因と日時が曖昧だと審査が
長引く可能性があるため、被害内容を明確に伝えることが重要です。

書類の不備をなくす:

書類に不備があると給付金を受け取ることが難しくなります。書類送付前に不備がないか確認し、
完璧な状態で送付しましょう。不明点や疑問がある場合は、コールセンターへ確認することがおすすめです。

雨漏りの現場を写真に収める:

雨漏りの現場を撮影し、そのままの状態で写真に収めましょう。全体写真や部分写真など、最低でも5枚添付すると
良いでしょう。事故状況が写真で分かりやすければ、審査がスムーズに進みます。写真で十分に判断できない場合は、
保険会社が委託する鑑定人が現地を確認することがありますので、できるだけ多くの写真を撮るようにしましょう。

まとめ

「雨漏り」には火災保険の補償内容が存在しないため、火災保険を活用するには「自然災害が原因であること」を
証明する必要があります。 さらに、火災保険を有効活用するためには、申請時の対応が給付金の可否を決定する重要な
要素です。 給付金請求を行う前には、この記事で紹介した保険金申請のコツを参考にして、スムーズかつ効果的に
火災保険を活かして雨漏り修理を進めましょう!

\成功報酬だから安心/

まずは無料相談してみる
お問い合わせ

CONTACT

お問い合せフォーム

お送りいただいた内容を確認後、
折り返しご連絡させていただきます。

    会社名

    ご担当者名必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    住所必須



    お問合せ内容必須

    センコー株式会社(以下「当社」)は、各種サービスのご提供にあたり、お客様の個人情報をお預かりしております。

    当社は、個人情報を保護し、お客様に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努めてまいります。

    また、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを実現いたします。

    個人情報の取扱について

    当社は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得いたします。

    個人情報の利用について

    当社は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用いたします。

    以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。

    1. 各種サービスに関する情報提供

    2. お問い合わせ・ご相談に対する回答および資料送付

    個人情報の安全管理について

    当社は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

    個人情報の委託について

    当社は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。

    個人情報の第三者提供について

    当社は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。

    個人情報の開示・訂正等について

    当社は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示をいたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。

    個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。

    当社の個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

    【連絡先】

    センコー株式会社

    E-mail:senko@shirt.ocn.ne.jp

    組織・体制

    当社は、望月義之を個人情報管理責任者とし、個人情報の適正な管理および継続的な改善を実施いたします。

    本方針の変更

    本方針の内容は変更されることがあります。

    変更後の本方針については、当社が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。